社会・経済

前震、本震、熊本地震 どれがどれ?気象庁の発表に困惑

気象庁が驚くべき、というか今更言われても、というか、16日午前1時25分頃の震度6強の地震が、今回の一連の熊本地震の「本震」と発表しました。
しかし、最初の14日夜9時26分の震度7を観測した、あの地震が前震だったと言われても、余震も多いし、何がなんだか・・・。
前震、本震の違いをまとめてみました。

Sponsored Link

それぞれの違い

前震、本震、熊本地震に余震も加えて、もう何が何だか分からない状態です。

気象庁は、午前1時25分頃の震度6強を観測した地震が、14日夜から熊本地方で起きている一連の地震の「本震」だと発表しました。
理由は、14日の地震後、その北東部でも地震を観測し、余震域が拡大していることからだそうです。
で、14日から16日午前1時25分頃の震度6強の地震までを、前震、その時刻の地震を本震であると、結論づけたのです。

前震であんなに強いんですか?前震で私たち、あんなにひどい目にあったんですか?何だか余計に悔しい気がするのは、友陣だけでしょうか。

前震

大きな地震の前兆現象として現れる小規模な岩盤の破壊によって起こる地震

本震

前震のあとに起こる最大の岩盤の破壊

14日の地震は十分大きかったと思いますが、大きかったのは震度で、マグニチュードでは、16日の本震の方が大きいです。マグニチュード7.3とは、あの阪神淡路大震災と同じ規模です。地震の規模そのものは、16日の本震が大きい、なのでやはりこれが本震なのですね。

震度6強、震度6弱、震度7と、もうそれクラスなら、とにかく酷い揺れ、ということでしょうけど、マグニチュードが示す数値で、このように違いがあるのですね。

余震

本震でエネルギーが開放されず、後になって起こる岩盤の破壊によって起こる地震

今回の熊本地震の特徴として、とにかく短い時間に余震が多いことが上げられるのではないでしょうか。早く全てのエネルギーが開放されてほしいです。

まとめ

このように前震・本震・熊本地震、ついでに余震と、違いがあるのだとうことがよく分かりました。

しかしながら、この気象庁の発表に、気が抜けたような気持ちになったのは、友陣だけでしょうか。

早く余震が収まり、復興へ向けて前進できるようになることを祈ります。

熊本地震関連の記事「ダム決壊の恐れが有る「大切畑ダム」のなるほどな読み方とは?」
熊本地震関連の記事「メガマウス水揚げ やっぱり熊本大地震の前兆だったのか?」

Sponsored Link

-社会・経済

© 2024 ヒストリア・ワーク Powered by AFFINGER5